視力、身長、体重などと違い、意外に知っている人の少ない自分の聴力レベル。人間の耳は20Hzから20,000Hzの周波数を聞き分けることができるといわれています。聴力の低下は思いのほか早く、20代より徐々に始まるというのが定説です。特に、周波数の高い音は年齢とともに徐々に聞きにくくなっています。

耳年齢チェック

モスキート音」をご存知ですか?もともとはイギリスのセキュリティーシステム用に開発され、「大人には聞こえない携帯着信音」として日本でも密かなブームになっています。モスキート音を使ったゲームであなたの耳年齢をチェックしてみましょう。

※モスキートゲームは病院で行われている聴力検査とは異なり、あくまでも簡易な耳年齢チェックゲームです。普段の会話でもよく聞こえない音がありご心配の場合には、耳鼻科医師にご相談ください。
※実際に会話での聞き取りに必要な音は250Hzから3,000Hzの周波数帯に集中しているため、日常生活の会話などで支障が出てくるのは健康なきこえの方で、50歳代前後からはじまるといわれています。

8,000Hz みんな
10,000Hz 60歳以下
12,000Hz 50歳以下
14,000Hz 49歳以下
15,000Hz 39歳以下
16,000Hz 30歳以下
17,000Hz 24歳以下