《難聴のレベル》について(障害者等級表)

こんにちは、補聴器のカワチの服部です。

今回は、《難聴のレベル》についてです。

《難聴のレベル》

《難聴のレベル》は聴こえる音の大きさ(db(デシベル))で分類されます。
音の大きさ(db(デシベル))の目安は下表のようになります。
level_img

《難聴のレベル》には、『軽度』『中度』『高度』『重度』の4種類がございます。この《難聴のレベル》は、補聴器の機種選定の際にとても重要です。

『健聴』(25db未満)
聴覚に障害が無く、補聴器を必要としません。

『軽度難聴』(25db以上 40db未満)
小さな声騒音下での会話を聴き間違いし、聴き取り困難を自覚する。聴き間違いや生返事による誤解、トラブル、仕事上の支障などがおこる可能性があります。

『中度難聴』(40db以上 70db未満)
普通の大きさの声の会話の聴き間違いや聴き取り困難を自覚する。聴こえが原因でコミュニケーションがうまくいかなくなり、家族や周囲の人に悪影響をあたえてしまうことがあります。

『高度難聴』(70db以上 90db未満)
非常に大きい声か補聴器を用いないと会話が聴こえない。周囲の人とのコミュニケーションが疎遠になるだけでなく、日常生活にもかなり困難が生じているはずです。
両耳の聴力レベルがそれぞれ「平均70db以上」の場合には、判定医の診療により障害者認定を受けられる場合もある。

『重度難聴』(90db以上)
会話や電話のベルだけでなく、自動車のクラクションなどが聴き取れなくなると、自分や周囲の人に危険が及ぶ恐れがあります。
6級以上の聴覚障害者認定をうけられます。
障害png
当店は、『認定補聴器専門店』ですので聴力の測定をさせていただくことができます。
聴こえ具合に異常を感じているかたは、お気軽に聴力測定にお越しくださいませ。
また、ただいま『秋のグルメキャンペーン』開催中(~11月30日(木))です。最新補聴器のご購入を考えている方は、この機会にぜひお求めくださいませ。
IMG_4436